大腸がんとは
大腸がんとは大腸表面の粘膜から発生する悪性腫瘍の総称です。ほとんどの大腸がんは、長く放置されて大きくなってしまった大腸ポリープから発生しています。S状結腸や直腸の発生が全体の7割を占めていています。早期の大腸がんや大腸ポリープには自覚症状を起こすことがほとんどないため、確実に発見するためには定期的な大腸カメラ検査が不可欠です。一般的な大腸がん検診では便潜血検査が行われていますが、この検査で早期大腸がんや大腸ポリープが発見されることはまれにしかなく、逆に進行した大腸がんを見落としてしまうこともあり、確実性に乏しい検査です。便潜血検査が陰性でも大腸がんリスクが上昇しはじめる40歳を超えたら、大腸カメラ検査をおすすめしています。
大腸がんの原因
大腸がんの発生は、生活習慣と関わりがあるとされています。リスク要因として、運動不足、野菜や果物の摂取不足、 動物性脂肪の過剰摂取、 肥満などがあります。もともと欧米人に多かった大腸がんですが、現在は日本でも大腸がんが増加傾向にあります。背景として生活習慣の欧米化(高脂肪・低繊維食)が関与していると考えられています。また、家族の病歴との関わりもあるとされています。特に家族性大腸腺腫症やリンチ症候群の家系では、近親者に大腸がんの発生が多くみられます。
大腸がんの症状
早期の大腸がんには自覚症状がほとんどありません。大腸がんと診断された患者の約4割は健康診断(人間ドッグ含む)で指摘されるなど、 診断時に自覚症状がなかったという調査結果があります。 (出典:厚生労働省『平成 26年受療行動調査の概況』)大腸のどこにがんができるかにもよりますが、大腸がんが進行するにつれて、下痢や便秘、血便、腹痛、膨満感、嘔吐、貧血、体重の減少などの症状を起こすことがあります。
当院の大腸がん検査
大腸カメラ検査は肛門からスコープを挿入して粘膜を詳細に観察できます。直腸から盲腸までの大腸全域をすみずみまで直接観察でき、 早期の大腸がんや前がん病変である大腸ポリープなどの小さな病変を発見できます。検査中に疑わしい部分があれば、細胞を採取して生検をすることで確定診断も可能です。また、検査中に発見された大腸ポリープは、 検査中に切除する日帰り手術ができます。これにより将来の大腸がんを予防できます。 (※ポリープの形状や大きさによっては、出血のリスクがあるため1泊の入院が必要となる場合があります)当院では内視鏡専門医が検査から検査後のご説明まで丁寧に対応し、苦痛のない検査を実現しています。静脈麻酔を用いて眠っている間に検査を行う、無痛内視鏡検査を行っておりますので、苦手意識のある方でも安心して内視鏡検査を受けていただけます。Webでの検査予約も対応しておりますので、ぜひご利用ください。
日帰り大腸ポリープ切除
大腸ポリープをそのまま放置すると、大腸がんを発症する可能性があります。また、大腸ポリープは肥大化しやすく、がん化するリスクが高いとされています。そのため、大腸ポリープが見つかった場合は、早期に切除治療を行うことで将来の大腸がんを未然に防ぐことができます。当院では大腸カメラの際に発見した大腸ポリープをその場で内視鏡的に切除する日帰り手術を行っています。前日の準備なども含めて1会で終わるため、スケジュールに余裕がない方でも検査を受けていただけます。ぜひご相談ください。(※ポリープの形状や大きさによっては、出血のリスクがあるため1泊の入院が必要となる場合があります)